新型コロナワクチンはどんなワクチンなの? 詳しくはこちら>>>
港区でも5月17日から高齢者の方への接種が始まり、7月以降には基礎疾患のある方などが優先ですが、その他の区民の方への接種が始まる予定です。新型コロナワクチンに関する質問も多くなってきたので、現時点で分かっていることをお伝えします。
どんなワクチンなのか?
日本ではファイザー・ビオンテック社のワクチンであるコミナティが使用されています。このワクチンは、今までの生ワクチンや不活化ワクチンと全く違う作用で抗体を作ります。ウイルス蛋白の一部(抗原)を作る情報が入ったメッセンジャーRNAを投与することで、ヒトの体内でウイルス抗原が作られます。ウイルス抗原に対して免疫応答が起こり、抗体が作られます。
このワクチンはウイルス抗原を体内で作るので、このワクチンでコロナウイルスが発症することはありません。
また、メッセンジャーRNAは不安定な物質であり、自然に分解されて無くなります。ワクチンを超低温で振動させないように保存するのは、分解を防ぐためです。
ワクチンの有効性は?
海外の報告ですが、コミナティ2回接種後の臨床試験結果での有効性(発症予防効果)は95%と非常に高いです。また重症化予防効果も同程度あると考えられています。変異株に対する効果は不明な点も多いですが、小さな変異ではワクチンの効果はあると考えられています。ただし、一部の変異株(南アフリカ変異株など)についてはワクチンの効果が低下するとの報告があり、データの蓄積やワクチンの改良も同時進行で行われています。
一方で感染予防効果は正確に調べることが難しいこともあり、明確には証明されていませんが、最近では海外からですが感染予防効果が90%前後あるとの報告が出てきています。
ワクチンの有効性の持続期間ですが、2020年春に臨床試験が始まったワクチンであり、現時点では不明です。6か月間は有効性が維持されることが示唆されていますが、どれくらい効果が持続するのか今後の臨床研究で明らかになっていくと考えられています。
ワクチンの副反応は?
国内外ともに接種部の痛みや腫れ、倦怠感、頭痛、筋肉痛、発熱の順に副反応の報告があります。こうした症状はほとんどの場合、接種後2日以内に落ち着くことが多いですが、約2%前後の方はその期間日常活動に支障がでることもあるようです。そのため、ワクチン接種の予約の際は、翌日がお休みの日を選ぶのも良いかもしれません。また、同じ職場の人が同時期に接種すると仕事に影響が出る可能性もあるので、職場の人と相談しておきましょう。重いアレルギー反応であるアナフィラキシーショックについては、様々なデータがありますがおおむね100万回の接種につき5~10件の発症率といわれていますが、適切な処置を行えば、命に関わることはほとんどありません。アナフィラキシーショックは、多くが15分以内、遅くとも30分以内に発症するとされているため、接種後15分間は体調観察のため待機をすることになっています。
ワクチン接種の注意点は?
以下の項目に当てはまる方は、ワクチン接種を受けられなかったり注意が必要になったりします。
【接種禁忌】
- ● 体温が37.5℃以上など、明らかな発熱している方
- ● 重い急性の病気にかかっている方
- ● ワクチンに含まれるポリエチレングリコール(PEG)などの成分に対して、重度の過敏症を起こしたことがある方
(重度の過敏症とはアナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、血圧低下等のことです。)
【接種注意者】
- ● 血が止まりにくい病気の方
- ● 血をさらさらにする薬を飲んでいる方
- ● 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患などの基礎疾患のある方
- ● 過去に免疫不全の診断を受けた方
- ● 過去にけいれんを起こしたことがある方
- ● 薬や食品や予防接種でアレルギー症状が出たことがある方
などが挙げられています。
多くの項目は、インフルエンザワクチンやその他のワクチンと変わりありませんが、いくつかの相違点もあります。
今回のワクチンは皮下注射ではなく、筋肉内注射のため、血が止まりにくい病気の方や血をさらさらにする薬を飲んでいる方は、注射部位をしっかりと圧迫することが望まれます。
またこのワクチンには有効成分を安定化させるための添加剤として、ポリエチレングリコール(以下PEG)が使用されています。国産のワクチンではインフルエンザワクチンをはじめ安定化剤としてポリソルベートが使用されていますが、ポリエチレングリコールを含有するワクチンは初めてです。PEG日用品や医薬品の多くに使用されている成分です。例えば、大腸内視鏡検査の際の腸管洗浄剤、飲み薬や目薬などの添加剤としても用いられています。また、医薬品以外にもヘアケア製品や歯磨き粉および化粧品にも使用されています。
ご心配の方は含有されている添加剤を医薬品医療機器総合機構(PMDA)のホームページで検索することが可能です。PMDAホームページの上部に「添付文書等検索」の欄から検索できます。薬局で購入した薬(OTC)を検索したい場合には「一般用・要指導医薬品」の欄から調べることが可能です。
PEGとポリソルベートは交差反応を持つ可能性も示唆されているため、他のワクチンで重度のアレルギー反応を起こした方は、接種禁忌となります。軽度から中等度のアレルギー反応を起こした方は、接種注意者として対応します。
港区の接種スケジュールについて
もうお手元に接種券が届いている方もいると思いますが、5月6日頃をめどに接種券が発送されるので届いていない方はもう少々お待ちください。一般の方への接種は7月以降に開始予定ですが、ワクチン供給状況によりまだ流動的かと思います。自治体ごとに接種方法を選択しており、港区では区の方針により、個別接種(各々のクリニックで接種を行う)方式ではなく、集団接種(大きな会場で接種をする)方式となっております。
予約方法や接種会場などの詳細は、広報みなと新型コロナウイルスワクチン接種特集号(第1号)に記載されていますのでご参照ください。
予定や接種方法なども今後変更がある可能性もあるため、こまめに港区のホームページで確認をするようにしましょう。
健康診断・内視鏡・人間ドックの24時間WEB予約ができるようになりました。詳しくはこちら>>
- 胃カメラなどの内視鏡検査と雇用前健診および一部の人間ドックの24時間WEB予約が可能になりました。
- 内視鏡検査は、現在予約が取りづらい状況であり、希望の日時でWEB予約ができない場合には、クリニックの専用ダイヤルへ直接お電話ください。
法定健診(定期健康診断や雇用前健診)の予約も可能になりました。今まで通り予約をしていなくても、直接来院していただき、当日健診を行うことも可能です。
QFT(結核の検査)など、特殊な検査が必要な場合には、検査容器などの取り寄せが必要な場合もあるため、予約前に事前にクリニックへご連絡いただければ、検査可能かどうかや検査日時や結果お渡し日時などを確認したうえで予約をお取り致します。
人間ドックの予約も、内視鏡検査の予約が取りづらい状況であり、一部の人間ドック(肺がんドックおよびメタボドック)のみ、WEB予約が可能となっております。基本ドックや一日ドックの予約がご希望の際には、クリニックの予約専用ダイヤルへ直接お電話ください。
「成人男性の風しん対策」抗体検査と予防接種について 詳細はこちら>>
2019年4月より、各自治体から順次、予防接種法に基づく風しん第5期定期予防接種が施行され、 港区でも開始となりました。 対象者は2021年3月末まで原則無料で風しん抗体検査及び抗体検査で陰性と判定された方に 対して風しんワクチン予防接種(第5期予防接種)を受けることができます。
当院も実施医療機関に 指定されています。
【本事業の対象者】
👤 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性
↓
○ 2019年度においては、昭和47年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性に 各市町村からクーポン券が送付されています。 詳細は住民票のある市区町村にお問い合わせ下さい。
○ 昭和37年4月2日~昭和47年4月1日までの間に生まれた男性については、2年目、 3年目に受けていただくか、希望すれば1年目にクーポン券の発行が可能ですので、 住民票のある市区町村にお問い合わせ下さい。
また、今回の事業は居住地以外でも抗体検査や予防接種が可能となっております。当院も 港区居住者以外の方でも抗体検査及び予防接種を受けることができます。
【風しん抗体検査希望の方】
1 持参していただくもの
○ 市区町村から送付されたクーポン券
○ 本人確認ができる書類(運転免許証、現住所が記載されている保険証、パスポート等)
2 結果は数日でわかりますので、ご都合のよろしい日に受診して下さい。
(電話による結果説明はしておりません。ご来院いただき、医師から結果説明いたします。)
抗体検査陰性の場合は、予防接種が必要となりますので、ご本人様がいらして下さい。
なお、検査結果説明と同日に予防接種を受けることも可能です。
※抗体検査は採血です。検体回収の都合上、遅くても17時45分までのご来院に ご協力をお願いします。
【風しん予防接種希望の方】
1 持参していただくもの
○ 風しん抗体検査の結果
○ 市区町村から送付されたクーポン券
○ 本人確認ができる書類(運転免許証、現住所が記載されている保険証、パスポート等)
※当院では 麻しん風しん混合ワクチン を接種いたします。
新型コロナウイルス感染症抗体検査・自費によるPCR検査について。詳しくはこちら>>>
<新型コロナウイルス感染症の抗体検査について>
当院での抗体検査は、迅速検査キットではなく、専門検査機関での検査(CLIA法)となるため、検査結果が出るまでに約3日間を要します。理由としては、迅速検査キットによって精度のばらつきがあるため、当院ではCLIA 法を導入しています(感度100%特異度99.6%との報告があります)。ただし、現時点ではいずれの抗体検査も研究段階であり、臨床的な有用性は完全には確立されているわけではありません。以上のことを理解して頂いた上で、検査ご希望の方は来院して、受付で抗体検査希望の旨を伝えてください。
また、現在感染しているかの確認ではなく、過去に感染があったのかの確認のための検査です。発熱など症状を有する方は、抗体検査の適応外です。今まで通り、胸部レントゲンもしくはCT、必要に応じてPCR検査を行うこととなります。
抗体検査の適応としては、
・これまで自覚症状は無かったが、過去に新型コロナウイルス感染症にかかっていたか心配な方
・14日以上前に発熱などの症状があり体調は改善したが、新型コロナウイルス感染症であったか心配な方
・多くの方と接する機会のある職業の方
・高齢者や基礎疾患を持っている方と同居している方
・出勤や登園登校の際に抗体を持っているか確認したい方
・企業で抗体保有者が何人いるか調べたい方
となります。
抗体検査は保険適応ではないため、自費診療となります。費用は8000円(税抜)となります。
結果は来院もしくは電話でお伝えいたします。
<新型コロナウイルス感染症のPCR検査について>
新型コロナウイルス感染症の現在感染しているかの検査として、PCR検査が広く行われています。現在、エアロゾル発生がほとんどないと言われている唾液検体によるPCR検査が広く行われています。
また、7月17日から無症状の方に対しても、唾液検体によるPCR検査が可能となっています。当院では、東京都のPCR検査の認可を受けており、海外渡航や会社で陰性証明が必要な方のため、自費診療によるPCR検査を行っております。
どのような方が対象となるの?
自費診療でのPCR検査の対象となる方は、無症状の方です。咳や鼻水および発熱などの症状がある方は対象となりません。
・海外渡航で入国の際に、陰性証明書が必要
・会社で陰性証明書が必要
・妊婦や高齢者の方と同居しており、無症状でも感染していないか確認したい
・帰省や国内での移動の際に、無症状でも感染していないか確認したい
などで検査を受けられる方が多いです。
無症状の方なので、特に検査の時間指定もありません。
唾液による検査なので、乳幼児の方は難しいですが、唾液をためることができる方であれば、だれでも検査可能です。
日本からの渡航者に対する各国の入国対応は?
世界での感染状況も刻一刻と変化しており、各国の対応も日々変化しています。渡航前に必要な情報を必ず確認しましょう。
海外安全ホームページの国・地域別安全情報をご参照ください。
費用はいくらかかるの?
自費診療での新型コロナウイルスPCR検査費用は3万円(税別)です。
診断書は和文・英文共通のものをご用意しています。5000円(税別)となります。
社会情勢により、PCR検査が逼迫した場合には、検査機関と相談の上、検査の受託を一時停止する可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
ブログを開設しました。
こちらにブログを掲載します。